2021年10月29日

「グリーングリーン」シリーズ。美南早苗役の杉本沙織さん逝去。

グリグリシリーズの早苗ちゃん役の杉本沙織さんが令和3年10月21日に逝去されていたことが、沙織さんが所属している青二プロダクションから発表されました。

世間では、忍たま乱太郎の「喜三太」、しまじろうの「らむりん」役で知られています。

グリーングリーンで青春を過ごした(今でもなおグリーングリーンの世界に戻ればいつだって青春ですが)
美南早苗が僕にとって一番に印象に残っています。

グリーングリーンのゲーム本編の演じられていた、儚いキャラクター・演技も素晴らしく、
グリグリのドラマCD内での、病弱でありながら春乃亜理紗の机にオエってしちゃうぶっ飛んだ内容。
吐いてもかわいいキャラクター。
そんな演技も素晴らしかったという思い出がいっぱいあります。

まだまだ、活躍が期待される中での訃報。
とても残念でなりません。

杉本沙織さんのご冥福をお祈りいたします。

今夜は、美南早苗のテーマソングである、「星空」を聴きながらお休みしたいと思います。


ソレデハ
マタ
アエルト イイネ
posted by ろろ at 22:15| Comment(2) | TrackBack(0) | グリーングリーン

2016年10月11日

訃報 バッチグー役 田中一成さん逝去

グリーングリーンのバッチグー(GROOVER)
エーデルワイスのアッポー(OVERDRIVE)
などでCVを担当した、声優の田中一成さん(49歳)が平成28年10月10日に脳幹出血により逝去されたことが
所属事務所である、青二プロダクション
及び参加されているプロジェクト、「クマの湯おけ!」公式blog
から発表されました。

また、グリーングリーンシリーズ、エーデルワイス等プロデューサーである
milktubのbambooさんがブログで田中一成さんとバッチグーについて語っています。
俺とバッチグーと田中一成について書く

突然の訃報で驚いています。
10月8日までは一成さんはTwitterでつぶやいていました。
bambooさんのブログによれば、9日に倒れられたらしく、その翌日である10月10日にお亡くなりになられたそう。
49歳はまだまだ若いです。前触れもなく襲ってくる病による死。とても怖いです。
そして何より、亡くなられたご本人が悔しいことでしょう。

生前は、声優活動でプラネテスで主人公ハチマキ役、他にも脇役として数々のアニメやゲームに出演なさっていました。
その中でもやはり、僕としてはグリーングリーンのバッチグーが印象的です。
バッチグー、一番星、天神この3バカトリオの日常のやり取りがとても楽しくて、
活き活きしていて、緑色した青春。
最高の悪友たち。
そんなグリーングリーンが最高でした。

心より哀悼の意を表します。
posted by ろろ at 21:01| Comment(2) | TrackBack(0) | グリーングリーン

2014年01月23日

暴れ祭り2014



暴れ祭り2014のCMが公開されましたね。
ライブに行くか悩んでいる人は、ぜひとも会場で暴れましょう!!
posted by ろろ at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | グリーングリーン

2013年08月23日

グリーングリーン OVERDRIVE EDITION OP公開

グリーングリーン1のリメイク版
グリーングリーンOVERDRIVE EDITION
のOPがYouTubeとニコニコ動画で公開されましたね。




みなさんはもうご覧になりましたか?
OPムービーを見てから僕はニヤニヤしております。
僕の青春が戻ってきました。
ちなみに、リメイク版グリグリの発売日は2013年10月25日です。
なぜ、夏の物語なのに10月に発売されるのか、お分かりでしょうか??
そう、初代グリグリ1が発売されたのが2001年10月5日だからなのです。
かつて発売された12年前の10月にあわせて、今回も10月発売になっています。
ご予約がまだの方は、なるべくお早めに!

そうそう、ニコニコ生放送で696TV「グリーングリーンOVERDRIVE EDITION SP」というものが放送されます。
生ライブもあったりしますのでチェックしてみてはいかがでしょうか?
posted by ろろ at 22:12| Comment(0) | TrackBack(0) | グリーングリーン

2013年04月11日

訃報

グリーングリーンシリーズのシナリオライターでもあったヤマグチノボル先生が
2013年4月4日に逝去されていたことが、本日4月11日にメディアファクトリーから発表されました。

メディアファクトリーの発表

以前より、癌の闘病生活を送っていることは知っていましたが、
突然の訃報にとても驚きました。
つい最近までTwitterでツイートもしていたのに、今でも信じられません。

ヤマグチノボル先生といえば「ゼロの使い魔」が有名ですが、
やはり僕にとってはグリーングリーンが印象的です。
bambooさんや、片倉真二先生、桑島由一先生、そしてヤマグチノボル先生
この方たちで作り上げた作品をプレイできたことを大変嬉しく思います。

心より哀悼の意を表します。
そして、グリーングリーンをはじめ、数々の作品を世に送ってくださりありがとうございました。
posted by ろろ at 22:43| Comment(2) | TrackBack(0) | グリーングリーン

2010年10月11日

GROOVER & スターリンク

GROOVERとスターリンクで検索してブログに来る人が多いですが、活動終了後のことを知りたくて来る人もいるでしょう。

まずGROOVERとスターリンクを運営していた会社、まあここでは便宜上、会社名をスターリンクとしておきましょう。(運営していた会社に迷惑をかけないため)
スターリンクはGROOVERなどのエロゲブランドを閉鎖させたあとも、会社はなくなっていません。
現在も別の事業を行っています。

あと、勘違いしている方も多いようですが、bambooさんが社長の株式会社キッチンガイズファクトリーはグリーングリーンの権利を持っていません。
ゲーム制作は「グリーングリーン2」から「鐘ノ音ダイナティック」まで係わっていますが、あくまでも制作の請け負いであり、権利は全てスターリンクにあります。
ですので、スターリンク≠株式会社キッチンガイズファクトリーとなりますのでご注意を。
posted by ろろ at 00:38| Comment(0) | TrackBack(0) | グリーングリーン

2009年11月16日

うちのサイトのコピペである件について

グリーングリーン1のDL販売がDMM限定で開始されたようです。

商品紹介ページを見てみたら・・・
まるっきりTimeless Linkのコピペじゃんww
おいおい、うちのサイトの情報を使うなんて聞いてないよ(汗

見比べてみると分かると思います。
DMMグリーングリーン紹介ページ
Timeless Link内グリーングリーン紹介ページの
ストーリー
キャラクター
システム

ソース見てもCSSとかそのまま残ってるし、レイアウトも僕が作ったままだし。
文字の配色とかも僕が独自に設定させたものだし。
キャラクター紹介部分も僕が付け加えた要素もあるのにね。

公式で渡された情報じゃないようですね。
DL販売する許可をGROOVERを運営していた会社からとったんなら、
なんで、ソフトの情報も一緒にもらわなかったんでしょうかね?

ん〜企業がこんなんでいいんでしょうかね??
posted by ろろ at 23:40| Comment(0) | TrackBack(0) | グリーングリーン

2008年04月02日

GROOVERおよびS.M.L閉鎖

グリーングリーンシリーズの発売元であるGROOVER
3月31日をもって活動を終了したことを4月1日に公式サイト内で発表しました。
GROOVER閉鎖 スクリーンショット

また同日にGROOVERの姉妹ブランドであるS.M.Lも活動終了を発表しました。
S.M.L閉鎖 スクリーンショット


発表がエイプリルフールの日ということもあり、情報の信憑性を疑っていましたが、日付が変わってもサイトに変化がないため、この発表は本当だったようです。
以前から通販部門の終了やソフトのサポート終了などがあり、GROOVERの解散を予期していましたが、いざ終了となるととてもショックです。

残念ではありますが仕方ありません。
今まですばらしい作品を作り続けてきたGROOVERとS.M.Lに感謝したいと思います。

ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。
posted by ろろ at 20:18| Comment(0) | TrackBack(0) | グリーングリーン

2008年01月18日

グリグリのファンムック

グリーングリーンファンムックの発売が中止になったらしいです。

以前Timeless Linkや当ブログにも取り上げたムック情報ですが、デク先生や、くろたま商会さん、Team N.G.Xさんが新たに書き下ろしたイラストや小説が載るはずだったらしいですよ。。。

本当に残念ですね。
まあ、公式サイトで一度も発表がなかったので、このまま「無かった事」になるわけですが。

もっと早くに発売して欲しかったなぁ・・・。
posted by ろろ at 17:29| Comment(0) | TrackBack(0) | グリーングリーン

2007年08月06日

スターリンク通販事業終了

グリーングリーンシリーズの流通元?である
スターリンクの通販事業が8月20日を持って終了するそうです。
GROOVERのソフトウェアサポート終了といい、
もう本当に恐れていたことが起こりそうですね。

StarLinkというあたらしいブランドを立ち上げたばかりにも
係わらず大丈夫なのでしょうか?
でも、以前スターリンクでスタッフを募集していたようですし、
StarLinkは残るのかな。
posted by ろろ at 20:39| Comment(0) | TrackBack(0) | グリーングリーン

2007年06月21日

ついに、このときが来てしまったか。

グリグリの発売元であるGROOVER

2007年6月30日をもって
・グリーングリーン DVD EDITION
・グリーングリーン2 恋のスペシャルサマー
・グリーングリーン3 ハローグッバイ
・GONNA BE??
2007年7月31日をもって
・鐘ノ音ダイナティック
のサポートを終了するようです。

もしかして、、、恐れていたことが起こってしまうのでしょうか・・・。
今後、GROOVERがどうなるか心配です。
posted by ろろ at 19:15| Comment(0) | TrackBack(0) | グリーングリーン

2007年02月09日

メッチャ今更ですけど

ホント、今更ですけども、
昔、放送されていたテレビアニメグリーングリーン
企画アルバム「Kanenone Jam 01」「Kanenone Jam 02」を購入しました。
Kanenone Jam 01 & 02


TVアニメグリーングリーンは、僕がグリグリ&エロゲを知るきっかけでした。
当時このアニメを深夜に見ていなかったら、多分、
グリグリファンサイトを立ち上げて、今こうしてブログなんか書いていなかったでしょう。

グリグリのアニメに感謝です。
posted by ろろ at 15:52| Comment(0) | TrackBack(0) | グリーングリーン

2007年01月31日

グリグリ2の壁紙

昨日の書き込みで書いたように、
グリーングリーン2の壁紙を作ってみました。
グリーングリーン2の壁紙
画面上方に載せている英文は適当です。
文法的に合ってるかどうか分かりませぬw
まあ、いいやw
こうなったら、グリグリシリーズの壁紙を全部作って、
自己満足に浸りますかなw
posted by ろろ at 14:22| Comment(0) | TrackBack(0) | グリーングリーン

2007年01月30日

暇と言っちゃ〜暇なんで・・・。

最近暇してるので、壁紙作りをしてます。

本日作ったのはこれ↓
グリーングリーン3壁紙
グリーングリーン3の壁紙です。
画像だけじゃ物足りないんで、英語を入れてみました。
まあ、文法的に合ってるかどうかは分かりませんけどw

グリグリ2&3と鐘ノ音ダイナティックの壁紙って全然無いですよね〜。
次はグリグリ2の壁紙を作ってみようかな。
posted by ろろ at 18:51| Comment(0) | TrackBack(0) | グリーングリーン

2007年01月26日

MADムービー

皆さんはMADムービー(まっどむーびー)をご存知?
知らない人のために解説しておくと、
既存のアニメ、画像、音楽、動画などを使ってムービーを構成、再構成した物です。

実は、そのMADムービーにはグリーングリーンのものも存在します。
有名なMADムービーで、結構いい出来なんですよね。

↓そのムービーはYouTubeで見ることが出来ます↓


OVERDRIVEではMADムービーを作ることを認めてるんですよね。
エーデルワイス関係のMADムービーを作る人出てこないかな〜。
posted by ろろ at 17:37| Comment(0) | TrackBack(0) | グリーングリーン

2007年01月22日

壁紙〜

先日買った新しいPCのために壁紙を作っていたのですが、
結構気に入ってしまい、古いPCにも壁紙を作ってみました。

ちなみに新しいPCの解像度は1680x1050。
古いパソコンは1024x768。
ヤバイ。違い過ぎるw

で、その壁紙を公開がてら、古いパソコンのデスクトップ晒し。
と言いつつ、アイコンは非表示にしてるんだけどね〜w
07_01_22.JPG

気に入ったと言う壁紙は、グリーングリーン3の美杉舞です。

もっと、壁紙作るかな〜。
posted by ろろ at 23:26| Comment(3) | TrackBack(0) | グリーングリーン

2006年11月14日

どうなったんでしょうか、、、グリグリ本

皆さん、覚えていますか?

グリグリファンブックのこと。

確か宙出版からの発売予定だったような。。。

原稿を上げた、原画家・くろたま商会さんでさえ、

どうなったか不明だそうな。

いったいいつになったら、発売されるのやら・・・。
posted by ろろ at 16:07| Comment(0) | TrackBack(0) | グリーングリーン