キラ☆キラやDEARDROPS、電激ストライカーなどのゲームで知られる
美少女ゲームブランドOVERDRIVEが2022年3月31日をもって活動終了を発表しました。
OVERDRIVE公式サイト
OVERDRIVEといえば、
GROOVERというブランドでグリーングリーン2・3.鐘ノ音ダイナティックなどの下請け制作をしていたところから始まりますね。
その後、下請け制作していたキッチンガイズファクトリーが独自にブランドを立ち上げたのがOVERDRIVEです。
ブランド設立時である2006年4月1日に秋葉原で配布会が行われました。
その配布イベントが僕にとってOVERDRIVEイベントの初参加ということになります。
ネットで交流があったGINさんとWindくんと初めてお会いしたのもその日だったはずです。
あれから16年ですか。
エーデルワイスから始まり、最終作となるMUSICUS!。
OVERDRIVEのブランド名の通りに、全力疾走してきたOVERDRIVE。
寂しくなりますが、今まで数々の作品。イベントをありがとうございました。
OVERDRIVEとブランドは終了しますが、
それを引っ張り続けてきたbambooさんの今後も引き続き応援していきたいと思います。
3月30日、31日にOVERDRIVEのラストライブが行われました。
YouTube上で全編無料で見ることができるので、まだ見てない人はぜひ!!!
OVERDRIVE LAST GIG on Web「Thank you for Playing」-Day1-
OVERDRIVE LAST GIG on Web「Thank you for Playing」-Day2-
2022年04月01日
2019年09月13日
MUSICUS!公式サイト公開!
昨年、クラウドファンディングで開発資金を募っていた、
OVERDRIVE最終作の公式ページ
が公開されましたよ!
当時のタイトル名はMUSICA!(ムジカ)でしたが、諸事情によりMUSICUS!(ムジクス)へとタイトル変更となりました。
いや〜楽しみですね。ゲーム体験版も近日中にβ版が公開されるようです。
また、今回のクラウドファンディングの結果、MUSICUS!の広報用として作られた”架空の音楽雑誌”「696magazine」が全国の楽器店他ライブハウスなどで無料配布中です。
配付場所の近くにお住まいの方は是非、手にとって貰いたいですね。
OVERDRIVE最終作の公式ページ
が公開されましたよ!
当時のタイトル名はMUSICA!(ムジカ)でしたが、諸事情によりMUSICUS!(ムジクス)へとタイトル変更となりました。
いや〜楽しみですね。ゲーム体験版も近日中にβ版が公開されるようです。
また、今回のクラウドファンディングの結果、MUSICUS!の広報用として作られた”架空の音楽雑誌”「696magazine」が全国の楽器店他ライブハウスなどで無料配布中です。
配付場所の近くにお住まいの方は是非、手にとって貰いたいですね。
2018年10月16日
OVERDRIVE最終作MUSICA!、CFプロジェクト終了まであとわずか!
もう皆様は、OVERDRIVE最終作「MUSICA!」のクラウドファンディングプロジェクトに支援しましたか?
支援総額が1億1千万円を超えるすごいプロジェクトとなってしまいました。
支援締め切りは明日2018年10月17日23:59までです。
シナリオ:瀬戸口廉也
原画:すめらぎ琥珀
音楽:milktub
のロックンロールADV。
ぜひ、CARNIVAL、SWAN SONG、キラ☆キラをプレイしたことがある方には支援して欲しいですね。
今なら支援者には瀬戸口廉也氏の書き下ろし小説や、現実の世界とも絡めた内容となっている架空の音楽雑誌もついてきます。
書き下ろし小説については今回のクラウドファンディング支援者のみ限定となっており、プロジェクト終了後は正規の方法で手にする手段がなくなります。
小説目当ての小額だけの支援というのも良いのでは無いでしょうか?
終了間近のプロジェクトにあわせてニコニコ生放送で過去のOVERDRIVE楽曲を振り返る
OVERDRIVE組曲2018 生放送
そして、プロジェクト終了を視聴者と見守る生放送
がありますのでぜひこちらも。
支援総額が1億1千万円を超えるすごいプロジェクトとなってしまいました。
支援締め切りは明日2018年10月17日23:59までです。
シナリオ:瀬戸口廉也
原画:すめらぎ琥珀
音楽:milktub
のロックンロールADV。
ぜひ、CARNIVAL、SWAN SONG、キラ☆キラをプレイしたことがある方には支援して欲しいですね。
今なら支援者には瀬戸口廉也氏の書き下ろし小説や、現実の世界とも絡めた内容となっている架空の音楽雑誌もついてきます。
書き下ろし小説については今回のクラウドファンディング支援者のみ限定となっており、プロジェクト終了後は正規の方法で手にする手段がなくなります。
小説目当ての小額だけの支援というのも良いのでは無いでしょうか?
終了間近のプロジェクトにあわせてニコニコ生放送で過去のOVERDRIVE楽曲を振り返る
OVERDRIVE組曲2018 生放送
そして、プロジェクト終了を視聴者と見守る生放送
がありますのでぜひこちらも。
2018年07月30日
MUSICA!本日7月30日23:00よりクラウドファンディング開始!!
ついにOVERDRIVE最終作となるMUSICA!のクラウドファンディングが今日の23時から開始されますよ!
MUSICA! - OVERDRIVE FINAL PROJECT
http://musica.over-drive.jp/
体験α版と呼ばれる体験版はもうプレイされましたか?
ネタバレが嫌ではないという人はぜひプレイするべきです。
あの続きは気になって仕方ない終わり方で、さすが瀬戸口廉也さんだなぁと思う感じです。
もしプレイしていないなら、公式サイトからDLできますし、
ブラウザ上で動くHTML5版があります。これならWindowsに限らず、Mac OS、Android、iOS等HTML5が正常に動くブラウザなら、機種に依存しないままプレイできます。
DLするのが面倒だという人はぜひプレイしてみてください。
HTML5版 MUSICA!体験α版→
http://musica.over-drive.jp/web_trial/
そして、この続きがみたい!
ゲームがやりたい!と思った人はぜひ、自分が出せる範囲でクラウドファンディングに支援してください。
支援が多ければ多いほど、今後の展開の選択肢も増えますし
もし今回のプロジェクトが達成しなかった場合、続きは世に出ることが無いまま終わってしまいます。
そのようなことが無いように、OVERDRIVE最後作のMUSICA!をみんなで送り出しましょう!
そして本日23時からクラウドファンディングが始まるわけですが、その支援の様子を生中継するニコ生があります。
支援があるごとに、milktubリーダーにしてOVERDRIVE代表のbambooさんからのお礼の言葉が聞けます。
時間がある人はぜひ
MUSICA! - OVERDRIVE FINAL PROJECT
http://musica.over-drive.jp/
体験α版と呼ばれる体験版はもうプレイされましたか?
ネタバレが嫌ではないという人はぜひプレイするべきです。
あの続きは気になって仕方ない終わり方で、さすが瀬戸口廉也さんだなぁと思う感じです。
もしプレイしていないなら、公式サイトからDLできますし、
ブラウザ上で動くHTML5版があります。これならWindowsに限らず、Mac OS、Android、iOS等HTML5が正常に動くブラウザなら、機種に依存しないままプレイできます。
DLするのが面倒だという人はぜひプレイしてみてください。
HTML5版 MUSICA!体験α版→
http://musica.over-drive.jp/web_trial/
そして、この続きがみたい!
ゲームがやりたい!と思った人はぜひ、自分が出せる範囲でクラウドファンディングに支援してください。
支援が多ければ多いほど、今後の展開の選択肢も増えますし
もし今回のプロジェクトが達成しなかった場合、続きは世に出ることが無いまま終わってしまいます。
そのようなことが無いように、OVERDRIVE最後作のMUSICA!をみんなで送り出しましょう!
そして本日23時からクラウドファンディングが始まるわけですが、その支援の様子を生中継するニコ生があります。
支援があるごとに、milktubリーダーにしてOVERDRIVE代表のbambooさんからのお礼の言葉が聞けます。
時間がある人はぜひ
2018年04月24日
MUSICA!α体験版の一部が公開
OVERDRIVE最終作であるMUSICA!
原画・キャラクターデザイン:すめらぎ琥珀
脚本:瀬戸口廉也
音楽:milktub
のα体験版プレイ動画の一部がTwitterで公開されました。
α体験版というのは通常体験版より、もうちょっと大まかで試作感が強いもので過去作の素材を流用(背景など)して、ゲームのシナリオなどの世界観をユーザーに知ってもらう様になっています。
過去のOVERDRIVE関連のクラウドファンディングの支援者などに優先的に配信される予定のものです。
これを判断材料にして、MUSICA!開発のクラウドファンディングプロジェクトにユーザーは支援することになります。
もちろん通常体験版はちゃんと製品版の素材を使ったものになると思われます。
bambooさんのブログで会議の一部模様も書かれていますね。
この動画を見た瞬間、あー!瀬戸口廉也さんの文章だー!って懐かしみを感じましたね。
もうこれだけの文章だけで引き込まれた自分が居ます。
そして、最後の方に一瞬だけ登場する、すめらぎ琥珀さんが描く少女。魅力的ですね。
原画・キャラクターデザイン:すめらぎ琥珀
脚本:瀬戸口廉也
音楽:milktub
のα体験版プレイ動画の一部がTwitterで公開されました。
OVERDRIVE最新作「MUSICA!」の体験α版である。
— bamboo (@bamboo_milktub) 2018年4月23日
まだまだ荒削りですがストーリーとキャラはわかる感じです。
早くちょっとだけ遊んでもらって「どうよ?」って聞いてみてえ。#musica_od pic.twitter.com/RQrxjVZQvT
α体験版というのは通常体験版より、もうちょっと大まかで試作感が強いもので過去作の素材を流用(背景など)して、ゲームのシナリオなどの世界観をユーザーに知ってもらう様になっています。
過去のOVERDRIVE関連のクラウドファンディングの支援者などに優先的に配信される予定のものです。
これを判断材料にして、MUSICA!開発のクラウドファンディングプロジェクトにユーザーは支援することになります。
もちろん通常体験版はちゃんと製品版の素材を使ったものになると思われます。
bambooさんのブログで会議の一部模様も書かれていますね。
この動画を見た瞬間、あー!瀬戸口廉也さんの文章だー!って懐かしみを感じましたね。
もうこれだけの文章だけで引き込まれた自分が居ます。
そして、最後の方に一瞬だけ登場する、すめらぎ琥珀さんが描く少女。魅力的ですね。
2017年07月10日
OVERDRIVE最終作のプロット
bambooさんによれば、そろそろOVERDRIVE最終作のプロットが上がりそうで
瀬戸なんとかさん、もとい瀬戸口廉也さんのシナリオ、milktubプロデュースの音楽ももちろん楽しみですが
原画が誰になるか気になるところですね。
今月来月で瀬戸口新作のプロットが固まるのでそろそろ本格的に原画家やキャラクターデザイン、デザインディレクターなどを募集しようと思います。俺とロックンロールを作ってみない?あと既存のゲームの作り方ぶっ壊して新しい形で物作りしてみない?OVERDRIVE最後の花火に付き合ってみない?
— bamboo (@bamboo_milktub) 2017年7月7日
瀬戸なんとかさん、もとい瀬戸口廉也さんのシナリオ、milktubプロデュースの音楽ももちろん楽しみですが
原画が誰になるか気になるところですね。
2017年05月31日
秋葉原まで13時間 〜姫はゲームを作りたいっ!〜完全版公開!
前編が公開されてからしばらく何も情報がありませんでしたが
OVERDRIVE(キッチンガイズファクトリー)制作
秋葉原まで13時間 〜姫はゲームを作りたいっ!〜(松戸コンテンツ事業者連絡協議会)
のAndroid版/iOS版の完全版が公開されましたよ!!
だれでも無料でプレイできます!
ノベルゲーに興味がある人はぜひプレイを!
OVERDRIVE(キッチンガイズファクトリー)制作
秋葉原まで13時間 〜姫はゲームを作りたいっ!〜(松戸コンテンツ事業者連絡協議会)
のAndroid版/iOS版の完全版が公開されましたよ!!
だれでも無料でプレイできます!
ノベルゲーに興味がある人はぜひプレイを!
2017年05月28日
キラ☆キラ、DEARDROPS、超電激ストライカー、スマホ移植プロジェクト
CAMPFIREで行われている
OVERDRIVEゲームタイトルスマホ移植クラウドファンディングプロジェクトがあと数日となっています。
皆さんはもう支援しましたでしょうか?
「キラ☆キラ」の作品「第二文芸部」「片倉真二」「瀬戸口廉也」「milktub」「AiRI」「宮崎京一」
「DEARDROPS」の作品「藤丸」「Prico」「lotta」「yasu」「きただにひろし」
「超電激ストライカー」の作品「緒方恵美」「遠藤正明」「相良心」
のファンの方々はぜひ!支援をお願いします!!!
2017年03月29日
OVERDRIVE 10th FESニコ生無料配信
4月1日に行われるフリーライブ「OVERDRIVE 10th FES -LAST DANCE-」ですが、
ニコ生で無料配信されます!
ニコニコ動画会員であれば、チャンネル会員でなくても生放送はどなたでも無料で視聴できます!
放送終了後のタイムシフト視聴はチャンネル会員のみとなっていますのでご注意を!
遠方だから行けない!チケット取れなかった!という人はこちらから楽しみましょう!
ニコ生で無料配信されます!
ニコニコ動画会員であれば、チャンネル会員でなくても生放送はどなたでも無料で視聴できます!
放送終了後のタイムシフト視聴はチャンネル会員のみとなっていますのでご注意を!
遠方だから行けない!チケット取れなかった!という人はこちらから楽しみましょう!
2017年03月16日
We Are The Face
milktub関係楽曲でもお馴染みで、昨年、歌手活動を引退した佐藤ひろ美さん。
そんなひろ美姐さんが、グリーングリーンシリーズから歌い続けているいわゆる「顔シリーズ」曲のCD作成クラウドファンディングがあったのですが
ちょっと前に、そのプロジェクトのリターンが届きました。
佐藤ひろ美×milktub「顔伝説〜We are the Face〜」制作プロジェクト
で、届いたのがこちら

・ガラスの鏡〜顔冒険〜
・顔ロード
・顔計算
・We are the Face
この4曲だけ収録されていて30分強あります。色々おかしいですw
ジャケットはグリグリの春乃亜理紗、エーデルワイスの風船カズ子の顔がずら〜っと。
コーラスは佐藤ひろ美さんにゆかりのある方々でとても豪華です。
新曲の歌詞はグリグリシリーズでもお馴染みの桑島由一さん。この由一さんの歌詞がとても良い感じで狂っていて、それを本気で歌い上げるひろ美姐さんが最高すぎます。
ひろ美姐さんの最後の曲になるわけで、笑えて泣けるとてもおかしな1枚です。
これで終わるのもmilktubとひろ美姐さんらしくて良いなと思います。
そんなひろ美姐さんが、グリーングリーンシリーズから歌い続けているいわゆる「顔シリーズ」曲のCD作成クラウドファンディングがあったのですが
ちょっと前に、そのプロジェクトのリターンが届きました。
佐藤ひろ美×milktub「顔伝説〜We are the Face〜」制作プロジェクト
で、届いたのがこちら

・ガラスの鏡〜顔冒険〜
・顔ロード
・顔計算
・We are the Face
この4曲だけ収録されていて30分強あります。色々おかしいですw
ジャケットはグリグリの春乃亜理紗、エーデルワイスの風船カズ子の顔がずら〜っと。
コーラスは佐藤ひろ美さんにゆかりのある方々でとても豪華です。
新曲の歌詞はグリグリシリーズでもお馴染みの桑島由一さん。この由一さんの歌詞がとても良い感じで狂っていて、それを本気で歌い上げるひろ美姐さんが最高すぎます。
ひろ美姐さんの最後の曲になるわけで、笑えて泣けるとてもおかしな1枚です。
これで終わるのもmilktubとひろ美姐さんらしくて良いなと思います。
2017年03月08日
2017年02月28日
OVERDRIVEが制作した無料スマホゲームリリース!
OVERDRIVE(株式会社キッチンガイズファクトリー)が制作した、松戸市(松戸コンテンツ事業者連絡協議会)のスマホアドベンチャーゲームが公開されました。
タイトルは、秋葉原まで13時間〜姫はゲームを作りたいっ!〜
詳しくは、→こちら
まだAndroid版のみの公開ですが、iOS版も後にリリースされるそうです。
完全無料なので、ぜひプレイをしましょう!!!
タイトルは、秋葉原まで13時間〜姫はゲームを作りたいっ!〜
詳しくは、→こちら
まだAndroid版のみの公開ですが、iOS版も後にリリースされるそうです。
完全無料なので、ぜひプレイをしましょう!!!
2017年02月24日
OVERDRIVE Fes フリーライブ申し込み開始!
OVERDRIVEの10周年フェス。
OVERDRIVE 10th FES -LAST DANCE-のチケット申し込み受付が始まりました。
このフェスは、
エーデルワイスからキラ☆キラ、DEARDROPS、超電激ストライカー、僕が天使になった理由、グリーングリーン、Go!Go!Nippon!までリリースしてきた
OVERDRIVEが10周年であることを記念したフリーライブです。
公演名:OVERDRIVE 10th FES -LAST DANCE-
場所:ディファ有明
日時:2017年4月1日(土) 14:30会場
出演者:AiRI、遠藤正明、NANA、Prico with DEARDROPS、山本美禰子、YURIA、yozuca*、きただにひろし、伊東隼人、中原涼、nomico、青葉りんご、相良心(敬称略)
(出演者の参考として、AiRI=第二文芸部、遠藤正明=STAR GENERATION、山本美禰子=CaS、YURIA=HAPPY CYCLE MANIA、きただにひろし=LEO、伊東隼人=SUPER ROCK'N'ROLLERS、nomico=二代目第二文芸部、青葉りんご=桜井かなで に波形レベルで歌声がそっくりな人たちですww)
チケット無料で参加できます。(※ドリンク代を除く)
注意として参加にはPeatixで電子チケットの入手が必要です。
チケットは抽選ではなくは先着順で、なくなり次第終了ですのでお早めに!!
【追記】2/24 21:35現在チケットは予定枚数に達したようです。また、二次申し込みが3月下旬に若干数予定しているようなので要チェックですね。
OVERDRIVEの作品をプレイしてきた皆さんは、ぜひ参加しませんか?
多分、この様な大規模なフェスが開催されるのは最後と思います。
ちなみに僕はクラウドファンディング支援者なので、招待チケットが送られてきます〜!
OVERDRIVE 10th FES -LAST DANCE-のチケット申し込み受付が始まりました。
このフェスは、
エーデルワイスからキラ☆キラ、DEARDROPS、超電激ストライカー、僕が天使になった理由、グリーングリーン、Go!Go!Nippon!までリリースしてきた
OVERDRIVEが10周年であることを記念したフリーライブです。
公演名:OVERDRIVE 10th FES -LAST DANCE-
場所:ディファ有明
日時:2017年4月1日(土) 14:30会場
出演者:AiRI、遠藤正明、NANA、Prico with DEARDROPS、山本美禰子、YURIA、yozuca*、きただにひろし、伊東隼人、中原涼、nomico、青葉りんご、相良心(敬称略)
(出演者の参考として、AiRI=第二文芸部、遠藤正明=STAR GENERATION、山本美禰子=CaS、YURIA=HAPPY CYCLE MANIA、きただにひろし=LEO、伊東隼人=SUPER ROCK'N'ROLLERS、nomico=二代目第二文芸部、青葉りんご=桜井かなで に波形レベルで歌声がそっくりな人たちですww)
チケット無料で参加できます。(※ドリンク代を除く)
注意として参加にはPeatixで電子チケットの入手が必要です。
チケットは抽選ではなくは先着順で、なくなり次第終了ですのでお早めに!!
【追記】2/24 21:35現在チケットは予定枚数に達したようです。また、二次申し込みが3月下旬に若干数予定しているようなので要チェックですね。
OVERDRIVEの作品をプレイしてきた皆さんは、ぜひ参加しませんか?
多分、この様な大規模なフェスが開催されるのは最後と思います。
ちなみに僕はクラウドファンディング支援者なので、招待チケットが送られてきます〜!
2011年08月06日
milktubのライブとd2b VS DEARDROPSのライブの先行販売受付開始。
milktubのライブツアー「milktub 20step Voltex」の東京公演分のチケットの先行販売と、d2b VS DEARDROPSのライブ「OVERDRIVE 5th Anniversary Live "d2b vs DEARDROPS"」の先行販売の受付が公式サイトで開始されましたよ。
どちらも予定枚数をオーバーしたら抽選となるようです。
チケット番号は先着順じゃありません。
milktubといえば、ここ数年でテレビアニメ「バカとテストと召喚獣」でEDを担当したり、アニサマに出演したりと色々なことがありましたね。
今までmilktubを知らなかった人にも、milktubの曲を聴いたという人がいるのではないでしょうか?
少しでも興味を持った人にはmilktubのライブにも是非参加してもらいたいと思います。
CDで聴く良さもありますが、ライブハウスで直に曲を感じるのも良いものですよ。
そして、d2b VS DEARDROPS。
こちらは、オバイブファンなら夢を見た対バン。
たぶんこれで、第二文芸部としてのライブは最後になると思うので、心残りの無いようにしたいものですね。
そして、最近になってキラ☆キラとDEARDROPS二つの作品を知ってライブに参加できなかったことを嘆いていた方、ぜひとも参加して欲しいです。
詳しくはこちらの公式記事を参照してください。
どちらも予定枚数をオーバーしたら抽選となるようです。
チケット番号は先着順じゃありません。
milktubといえば、ここ数年でテレビアニメ「バカとテストと召喚獣」でEDを担当したり、アニサマに出演したりと色々なことがありましたね。
今までmilktubを知らなかった人にも、milktubの曲を聴いたという人がいるのではないでしょうか?
少しでも興味を持った人にはmilktubのライブにも是非参加してもらいたいと思います。
CDで聴く良さもありますが、ライブハウスで直に曲を感じるのも良いものですよ。
そして、d2b VS DEARDROPS。
こちらは、オバイブファンなら夢を見た対バン。
たぶんこれで、第二文芸部としてのライブは最後になると思うので、心残りの無いようにしたいものですね。
そして、最近になってキラ☆キラとDEARDROPS二つの作品を知ってライブに参加できなかったことを嘆いていた方、ぜひとも参加して欲しいです。
詳しくはこちらの公式記事を参照してください。
2009年04月24日
オバイブナイトツアーDVD品薄
さて、4月22日にOVERDRIVE NIGHT TOUR LIVE DVD〜Rock'n'Roll Never Die〜が発売されたわけですが、、、
皆さん買えましたか??
今回、ほとんどの店が仕入れ数を少なくしてた関係もあり、発売当日でも「手に入れられなかった」or「1、2本しか置いてなかった」ということも多いようです。
どうやら、どの店もそんなに売れるとは思わなかったみたい。
そのうち品薄は解消するでしょうね。
僕はと言うと金銭的理由でまだ買っていません。
まあ、もう通販で注文してるんですけどね。届くのを気楽に待ちますよホホホ・・・。
ところで、そのライブDVDのことで、こんな重要なお知らせが。
『OVERDRIVE NIGHT TOUR LIVE DVD〜Rock'n'Roll Never Die〜』ご購入のお客様へ
http://www.lantis.jp/news/all.php?subaction=showfull&id=1240245915&archive=&start_from=&ucat=4&
皆さん買えましたか??
今回、ほとんどの店が仕入れ数を少なくしてた関係もあり、発売当日でも「手に入れられなかった」or「1、2本しか置いてなかった」ということも多いようです。
どうやら、どの店もそんなに売れるとは思わなかったみたい。
そのうち品薄は解消するでしょうね。
僕はと言うと金銭的理由でまだ買っていません。
まあ、もう通販で注文してるんですけどね。届くのを気楽に待ちますよホホホ・・・。
ところで、そのライブDVDのことで、こんな重要なお知らせが。
『OVERDRIVE NIGHT TOUR LIVE DVD〜Rock'n'Roll Never Die〜』ご購入のお客様へ
http://www.lantis.jp/news/all.php?subaction=showfull&id=1240245915&archive=&start_from=&ucat=4&
2008年11月27日
2008年11月25日
2008年11月21日
Acoustic Night Autumnのチケット
OVERDRIVEのアコースティックライブ"Acoustic Night Autumn"のチケットが届きましたよ。
見てのとおり、僕もOVERDRIVEモバイル(オバモバ)の会員です。
どちらとも100番以内を取れました。
見てのとおり、僕もOVERDRIVEモバイル(オバモバ)の会員です。
どちらとも100番以内を取れました。
2008年11月10日
RADIO d2b 第2期放送決定
最後の最後までぶっ飛び続けたRADIO d2bの第2期が放送決定したらしいです。
メインパーソナリティはbamboo、UR@N、宮崎京一にかわり、椎野きらり、石動千絵、樫原紗理奈となります(敬称略)。
配信開始は11/25(火)。隔週放送になるそうです。
詳しい内容は↓のアドレスから確認してみてください。
http://www.onsen.ag/blog/?p=1689
お便りも募集中だから、投稿してみたらイイじゃないっ!!
ということで、RADIO d2b放送が楽しみです
メインパーソナリティはbamboo、UR@N、宮崎京一にかわり、椎野きらり、石動千絵、樫原紗理奈となります(敬称略)。
配信開始は11/25(火)。隔週放送になるそうです。
詳しい内容は↓のアドレスから確認してみてください。
http://www.onsen.ag/blog/?p=1689
お便りも募集中だから、投稿してみたらイイじゃないっ!!
ということで、RADIO d2b放送が楽しみです