パソコン用の地デジチューナーを購入して今日届きました。
PCI Expressスロットで他のカードとの位置関係もありUSB接続のものを、分配器とアンテナケーブルと一緒に買いました。
うちのDimension 9200(Windows XP Media Center Edition、Q6600、GTS250、メモリ2GB)でも問題なく動いたので報告しておきます。
Wチューナーなので2つの番組を同時に表示できます。
チャンネル切り替え時等ちょっとだけラグがありますが、僕にはまあ気にならない程度です。
2010年11月19日
2010年10月10日
気付いた
地デジ視聴用にカスタマイズしてきたDimension 9200ですが、最近になって知りました。
OSがWindows XP Media Center Edition 2005のため、地デジチューナー付けられない!!!
OSがWindows XP Media Center Edition 2005のため、地デジチューナー付けられない!!!
2010年09月20日
Dimension 9200のカスタマイズについて
なんか最近Dimension 9200のCPUの交換や電源の交換について検索して当ブログに来る人がいるようなので、参考までに僕が実際にやった方法を紹介いたします。
※なお、僕が紹介した方法を実践したことによる事故、故障などのトラブルについては責任を負わないこととします。
以下、カスタマイズについて
※なお、僕が紹介した方法を実践したことによる事故、故障などのトラブルについては責任を負わないこととします。
以下、カスタマイズについて
2010年07月20日
2010年07月12日
グラフィックボード交換
昨日、注文していたグラフィックボードが届いて、現在使用しているボードと交換しました。
7900GS→GTS250になりました。
FFXIVのベンチをやってみましたが、Lowで3400ぐらいのスコアが出ました。
まあ、満足です。
現在の僕のDimension 9200
CPU:Core 2 Duo E6300 →Core 2 Quad Q6600
グラボ:GeForce 7900GS → GeForce GTS250
メモリ:DDR2 1×2G
サウンドカード:Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
電源:375W → 575W
ドライブ:DVDマルチドライブ
次はドライブをブルーレイドライブにしたいと思う。
7900GS→GTS250になりました。
FFXIVのベンチをやってみましたが、Lowで3400ぐらいのスコアが出ました。
まあ、満足です。
現在の僕のDimension 9200
CPU:Core 2 Duo E6300 →Core 2 Quad Q6600
グラボ:GeForce 7900GS → GeForce GTS250
メモリ:DDR2 1×2G
サウンドカード:Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
電源:375W → 575W
ドライブ:DVDマルチドライブ
次はドライブをブルーレイドライブにしたいと思う。
2010年07月11日
HDD欲しい
なんか今使ってるHDDの容量が少なくなってきてしまったので、HDD増設したいと思ってる。1Tとか2Tとか欲しいよねぇ。
でも、故障したら一発で1Tのデータが飛ぶととなると怖いよね。
以前HDDぶっ飛んで悲しい経験しているからなおさら。
でも、明日ってか今日、グラフィックボード(GTS250)が届くので、しばらく我慢。
ってかブルーレイドライブも欲しかったりするから、更に我慢かな。
あと、そろそろHDDの整理をし始める時が来たかな。
でも、故障したら一発で1Tのデータが飛ぶととなると怖いよね。
以前HDDぶっ飛んで悲しい経験しているからなおさら。
でも、明日ってか今日、グラフィックボード(GTS250)が届くので、しばらく我慢。
ってかブルーレイドライブも欲しかったりするから、更に我慢かな。
あと、そろそろHDDの整理をし始める時が来たかな。
2010年07月10日
2009年11月04日
CPU交換!
今、僕がメインで使っているPCはDELLのDimension9200なんですけど、
購入時にCPUをCore 2 Duo E6300(1.86GHz)に選択したのですが、
CPUをもっと高性能なものにしたいと思っていました。
それでみつけたのがCore 2 Quad Q6600(2.40GHz)。
これなら僕が使っているパソコンにも対応しているみたいです。
早速、CPUを購入。3週間ぐらい前に。
もう新品は出回っていないので中古で購入しました。
今日薬局で無水エタノールを購入してきて、ヒートシンクを掃除、グリスを除去。
そしてプロセッサ交換。グリスをまんべんなく塗ってヒートシンク装着。
起動したところ無事にOSも立ち上がりました。
コアの温度は負荷をかけない状態で40℃前後、
高負荷では70度強とE6300の時よりちょっとだけ温度が高いけど、
まあ、良しとしましょう。
体感としては少し処理が早い気がしないでもない。
最大に体感できるのはマルチスレッド対応プログラムを使用する時ですね。
次、PCパーツの交換を考えているのはグラフィックボードの交換。
現在GeForce7900GSを使っているのですが、これを9800GT GEにしようかと思っています。月末には購入できたらいいな。
購入時にCPUをCore 2 Duo E6300(1.86GHz)に選択したのですが、
CPUをもっと高性能なものにしたいと思っていました。
それでみつけたのがCore 2 Quad Q6600(2.40GHz)。
これなら僕が使っているパソコンにも対応しているみたいです。
早速、CPUを購入。3週間ぐらい前に。
もう新品は出回っていないので中古で購入しました。
今日薬局で無水エタノールを購入してきて、ヒートシンクを掃除、グリスを除去。
そしてプロセッサ交換。グリスをまんべんなく塗ってヒートシンク装着。
起動したところ無事にOSも立ち上がりました。
コアの温度は負荷をかけない状態で40℃前後、
高負荷では70度強とE6300の時よりちょっとだけ温度が高いけど、
まあ、良しとしましょう。
体感としては少し処理が早い気がしないでもない。
最大に体感できるのはマルチスレッド対応プログラムを使用する時ですね。
次、PCパーツの交換を考えているのはグラフィックボードの交換。
現在GeForce7900GSを使っているのですが、これを9800GT GEにしようかと思っています。月末には購入できたらいいな。
2009年09月24日
PCパワーアップ計画
今、使ってるPCのパーツを交換したいなーって思ってます。
というのも、
今使ってるテレビはアナログ。
↓
あと数年で見れなくなります。
↓
テレビを買い換える余裕も無い。
↓
じゃあ、PCで見れるようにすれば良いじゃないか。
↓
グラフィックボードがHDCPに対応していないorz
ってことでパーツをいろいろ買い換えたいと思ってます。
今のところ、考えてるのはCPU・グラフィックボード・Blu-rayドライブ・地デジキャプチャ。
いっぺんに買い換えるのではなく徐々に買い揃えていこうかと。
テレビはアナログは見れるので、地デジキャプチャボードは後回しにして、最初はCPUを買い換えようと思っています。
今使っているのはCore 2 duo E6300ですが、それをクワッドコアに換えたいと思っています。
使っているパソコンではQ6600までしか対応してないそうなのでそれを狙おうかと。
でも、もう新品では手に入らないので、中古を購入しなければなりません。
中古なのに意外と値段が高いのが痛いです。
CPUは来月までに購入したいと思っています。
今、思ったのですが・・・電源足りるのかな・・・。
というのも、
今使ってるテレビはアナログ。
↓
あと数年で見れなくなります。
↓
テレビを買い換える余裕も無い。
↓
じゃあ、PCで見れるようにすれば良いじゃないか。
↓
グラフィックボードがHDCPに対応していないorz
ってことでパーツをいろいろ買い換えたいと思ってます。
今のところ、考えてるのはCPU・グラフィックボード・Blu-rayドライブ・地デジキャプチャ。
いっぺんに買い換えるのではなく徐々に買い揃えていこうかと。
テレビはアナログは見れるので、地デジキャプチャボードは後回しにして、最初はCPUを買い換えようと思っています。
今使っているのはCore 2 duo E6300ですが、それをクワッドコアに換えたいと思っています。
使っているパソコンではQ6600までしか対応してないそうなのでそれを狙おうかと。
でも、もう新品では手に入らないので、中古を購入しなければなりません。
中古なのに意外と値段が高いのが痛いです。
CPUは来月までに購入したいと思っています。
今、思ったのですが・・・電源足りるのかな・・・。
2007年01月18日
パソコン買ったよ〜!
新しく、パソコンを購入しました。
スペックは以下の通り。
ブランド:DELL
モデル:Dimension9200
CPU:Core2 Duo E6300
HDD:250GB
メモリ:2GB
ビデオ:NVIDIA GeForce7900 GS 256MB
サウンド:オンボード
ディスプレイ:20インチ
↓がその写真。

青い画面が出ていますが、それはパーティションを切るために
再セットアップしてる時の画面です〜w
パソコンデスクが在庫切れで買えなかったので、
今は床に直に置いています。
近いうちに買わねばww
で、肝心な使い心地ですが、文句ありません!
よくDELLは初期不良が多いとか故障するとか聞きましたが、
そんなこと無いようです。
心配していた初期不良も全くありませんでした。
今までノートPCを使っていたのですが、
それよりかなり処理スピードが速い!!
全然ストレスを感じません。
いい感じです。
これから、バリバリ使っていきたいと思います。
スペックは以下の通り。
ブランド:DELL
モデル:Dimension9200
CPU:Core2 Duo E6300
HDD:250GB
メモリ:2GB
ビデオ:NVIDIA GeForce7900 GS 256MB
サウンド:オンボード
ディスプレイ:20インチ
↓がその写真。
青い画面が出ていますが、それはパーティションを切るために
再セットアップしてる時の画面です〜w
パソコンデスクが在庫切れで買えなかったので、
今は床に直に置いています。
近いうちに買わねばww
で、肝心な使い心地ですが、文句ありません!
よくDELLは初期不良が多いとか故障するとか聞きましたが、
そんなこと無いようです。
心配していた初期不良も全くありませんでした。
今までノートPCを使っていたのですが、
それよりかなり処理スピードが速い!!
全然ストレスを感じません。
いい感じです。
これから、バリバリ使っていきたいと思います。